Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
photographer
SATORU SUZUKI

MENU

メニューを飛ばす
  • Gallery
    • 「フクザツ ~Something just like this~」
    • 写真集「奈落」
    • 埃及 ezypt 2020 ~nostalgia~
    • White Turf 2019 in St.Moritz
  • フォト・出張撮影・写真集作成
  • フォトレッスン・スクール
  • BIOGRAPHY
  • BLOG
  • お問い合わせ
Robo Gallery
  • HOME »
  • Robo Gallery »
  • 埃及 Egypt 2020

埃及 Egypt 2020

投稿日 : 2022年9月7日 最終更新日時 : 2022年9月8日 投稿者 : ucsc-ui
All埃及 Egypt 2020
埃及 egypt 01
埃及 egypt 02
埃及 egypt 03
埃及 egypt 04
埃及 egypt 05
埃及 egypt 06
埃及 egypt 07
埃及 egypt 08
埃及 egypt 09
埃及 egypt 10
埃及 egypt 11
埃及 egypt 12
埃及 egypt 13
埃及 egypt 14
埃及 egypt 15
埃及 egypt 16
埃及 egypt 17
埃及 egypt 18a
埃及 egypt 19a
埃及 egypt 20
埃及 egypt 21
埃及 egypt 22
埃及 egypt 23
埃及 egypt 24
埃及 egypt 25
埃及 egypt 26
← TOP
White Turf 2019 in St. Moritz →

カテゴリー

  • B&A (Birds & Animals)
  • BLOG
  • SNS
  • YouTube
  • イベント
  • フォトコン
  • 写真展
  • 写真集
  • 審査員
  • 月例コンテスト
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 2月    

最近の投稿

  • 鈴木サトル写真展「フクザツ」~Something just like this~ キヤノンギャラリー銀座 写真集同時発売!
  • エプソンプレミアム写真展Vol2「感動の一枚」 ゲスト写真家参加!&プレイベント「作品タイトルとコメントの書き方を学ぼう!」開催!
  • 2023年度フォトコン年度賞授賞式&懇親会に出席してきました!
  • B&A (Birds&Animals)開設しました!
  • 月刊誌「フォトコン」2023年度「初級コース自由の部」審査員を担当します!

note

鈴木 サトル

satoru_suzuki_ucsc

📸 ストリート、モノクロ写真・ポートレート・ネイチャー…何気ない一瞬を特別に変える。
🎥 YouTube「サトルの動画」で写真の撮り方&レタッチ、フォトコンテスト攻略法等を公開中。
🌍 写真「今、そこにあるアート」を追求しています。
📩 コラボや撮影依頼はこちらから!

紅葉シーズン真っただ中🍁 今回はSON 紅葉シーズン真っただ中🍁 今回はSONY α1でクリエイティブルック(VV2)を使って撮影したものを、和紙プリントを想定して更にlighrtroom classicでレタッチしました😊‼

2枚目の写真は(同じデータ)を左から局紙バライタ、Velvet fine art paper、伊勢和紙浄ら芭蕉に印刷したものです。(プリンターはエプソンSC-PX1VL)

お茶と羊羹をいただきながら見るのがおススメ😂🍵

🎈Youtube サトルの動画【写真力アップ!】秋の紅葉を絵画のように仕上げる!和紙プリントで魅せるプロのレタッチ術!Lightroom Classic, エプソン SC-PX1V

#紅葉写真 #風景写真 #lightroomcc #レタッチ #α1 #クリエイティブルック #写真プリント #エプソン #和紙 #写真編集
【写真上達】#10年やっても写真が上手くならない人必見!1年でグングン伸びる人はこうしてる! #フォトコンテスト #ストリートスナップ #スナップ写真 #風景写真 #ミラーレスカメラ #写真家
2025年秋発売!RICOH GR IV フォーカスリミッター搭載に期待大!【スナップ・コンデジ】 #shorts #gr #gr4 #フォトグラファー #スナップ写真 #ストリートスナップ
【フォトコンテストで通用するレタッチ】この写真がこうなった!玉ボケキラキラ(トンボ)編 #フォトコンテスト #風景写真 #lightroom #ミラーレスカメラ #写真 #raw現像
フォトコンテストで通用するレタッチ カキツバタ編 #フォトコンテスト #風景写真 #レタッチ #鈴木サトル #lightroom #raw現像 #写真編集
【風景写真・スナップ写真】同じ場所で撮ってもこんなに違う!!? #フォトコンテスト #ミラーレスカメラ #フレーミング #構図 #レタッチ #トリミング
「目黒川と桜」 OM-3で撮ってきました 「目黒川と桜」
OM-3で撮ってきました。
(ライブND64,ラフモノクロームⅡ)

#omsystem #om3 #鈴木サトル #目黒川 #モノクローム #bwphotography
【風景写真・スナップ写真】写真撮影 どこを撮ったらイイの!? #フォトコンテスト #ミラーレスカメラ #フレーミング #構図 #レタッチ #トリミング 

🎈本編はこちら!
https://youtu.be/30vIWMfSyTA
写真集「フクザツ ~Something just like th 写真集「フクザツ ~Something just like this~」好評発売中です😀‼
これを機にSATORU SUZUKI Web Shopもオープンしました。写真集はそちらでもお買い求めできます‼

#写真集 #フクザツ #ストリートスナップ #ストリートスナップ東京 #渋谷#鈴木サトル #原宿
さらに読み込む Instagram でフォロー

【 YOU TUBE 】 SATORU SUZUKI

秋の紅葉シーズン!今回は一枚の紅葉写真を「絵画のように」をテーマに撮影、実際に和紙でプリントするまでのテクニックをご紹介します!フォトコンテストでは紅葉の写真の応募は多く、一般的に良い出来栄えの写真でも入賞がなかなか難しいとされています。審査員の目を引くには撮影者の意図と、こだわり、完成度の高さが求められますが、今回はプロが実践で用いるレタッチテクニックや気を付けるポイントなどを写真家・フォトコンテスト審査員経験者でもある鈴木サトルが作例を交えて解説、アドバイスします!

「フィニッシュをイメージして撮影からプリントする!」
🎈元画はSONYα1 クリエイティブルックを用いて撮影!(JPEG)
🎈質感やディテールを出す工夫(テクスチャ・粒子)
🎈トーンカーブの使い方!
🎈書き出し設定からプリントアウトまで!

使用ソフト:Lightroom Classic(Windows11)
プリンター:エプソン SC-PX1V
印刷用紙:伊勢和紙 浄ら芭蕉Art

写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度初級自由部審査員、EPSONエプサイトプレミアム講師出演、 キヤノンギャラリー銀座にて個展「フクザツ」開催)

【目次】
00:00 秋の紅葉シーズン!
00:44 SONY α1 クリエイティブルックで撮影!
01:21 階調補正・コントラスト調整
02:46 質感・ディテール調整
07:12 仕上げ・最終微調整
08:53 書き出し設定
09:52 プリントアウト
10:30 まとめ

★写真集「フクザツ」(日本写真企画)
https://ucsc.base.shop/

★鈴木サトルの写真サイト 
SATORU SUZUKI http://ucsc-ui.com/

★写真集「奈落」(日本写真企画)
https://ucsc.base.shop/

★GOODタイトルはこう付ける![フォトコン別冊](日本写真企画)
https://photo-con.net/SHOP/06-25.html

各SNSはこちらにまとめてあります!!
https://lit.link/satorusuzuki

#風景写真 #フォトコンテスト #lightroom #カメラ #サトルの動画  #鈴木サトル #フォトレッスン #プリンター #写真 #クリエイティブルック #写真家  #レタッチ #紅葉写真 #α1 #写真の撮り方
【写真力アップ!】秋の紅葉を絵画のように仕上げる!和紙プリントで魅せるプロのレタッチ術!Lightroom Classic, エプソン SC-PX1V
今回は恒例のプロとアマの写真比較!特に「同じ被写体をそれぞれにどう撮るのか?」を特集。同じ被写体なのにどうして仕上がりに差が出てしまうのか?アマチュアのしがちな撮り方や考え方、そしてプロが撮影時に考えることや気を付けるポイントなどを作例を交えて解説、アドバイスします!

「あなたはどちらのタイプ?」
🎈工夫なく花だけを見せるvs演出・ボケを効果的に使う
🎈こだわりだけ見ているvs視線誘導・全体のバランスを考慮
🎈寄っていくvs離れて俯瞰していく
🎈目の付け所は良いが見せきれないvs撮りきる!見せきる!

使用ソフト:Lightroom Classic(Windows11)

写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度初級自由部審査員、EPSONエプサイトプレミアム講師出演、 キヤノンギャラリー銀座にて個展「フクザツ」開催)

【目次】
00:00 恒例!プロとアマの比較!
01:02 ①雨に濡れるダリア!
06:45 ②湖面のサッカーボール!
12:17 ③ピンクの穂がフワフワ!
17:37 ④怪しく光る案山子!
24:48 モノの見方、捉え方を学ぶ!

★写真集「フクザツ」(日本写真企画)
https://ucsc.base.shop/

★鈴木サトルの写真サイト 
SATORU SUZUKI http://ucsc-ui.com/

★写真集「奈落」(日本写真企画)
https://ucsc.base.shop/

★GOODタイトルはこう付ける![フォトコン別冊](日本写真企画)
https://photo-con.net/SHOP/06-25.html

各SNSはこちらにまとめてあります!!
https://lit.link/satorusuzuki

#写真 #フォトコンテスト #lightroom #カメラ #サトルの動画  #鈴木サトル #フォトレッスン #構図  #写真 #モノクロ写真 #写真家  #スナップ写真 #風景写真 #フォトコン #写真の撮り方
【検証!プロとアマの写真比較】同じ被写体を撮ってもこんなに違う!写真の撮り方・考え方の違いを徹底解説!
写真家、写真関係者、クリエイターとの対談シリーズ!第一弾のゲストは写真家 小澤太一さん。現在キヤノンギャラリーSにて開催中の写真展「回」にてインタビューを慣行!道東の歴史と時間と丁寧に向き合った4年半の超大作!…静謐かつ熱量を帯びたグルーブ間満載の個展と写真集の魅力と、後半はアシスタントのるりこやサトルの動画フォトクラブメンバーによる質問&感想の様子をお届けします。なお今回はSONYのα7R5+24mm f1.4 gmにマイクはECM-M1でS-rog撮影 。XAVCHS4K(10bit4:2:2)、ピクチャープロファイルはPP8のカラーグレーディング仕上げでHD書き出しですので画質や音声も興味のある方はご参考にしてください。

今回のゲストは写真家 小澤太一さん
https://www.kozawataichi.com/gallery/

🎈写真展「回」(キヤノンギャラリーS)とは?
🎈こだわりのBGM!道東のピュアなグルーブを品川へ!
🎈写真集はモノクロトリプルトーン!
🎈逆境・追い込み型!?
🎈るりこの同級生対談!
🎈プロにこんなことを!?
🎈準レギュラーになりたい!

司会進行:写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度初級自由部審査員、EPSONエプサイトプレミアム講師出演、 キヤノンギャラリー銀座にて個展「フクザツ」開催)

【目次】
00:00 ゲスト 写真家 小澤太一さん
01:03 予想イメージと違う!?
01:58 コンセプト・テーマ
06:13 写真集「回」発売!
07:58 逆境・追い込み型!?
09:31 小澤先生よりメッセージ!
12:55 同級生対談!
17:21 色んなこと聞いちゃいます!
21:49 準レギュラー!?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<小澤太一 写真展「回」>
●開催期間:2025年10月2日(木)~2025年11月10日(月)
●開館時間:10時~17時30分
●休館日:日曜日・祝日
●会場:キヤノンSタワー1階 キヤノンギャラリーS (住所:東京都港区港南2-16-6)
●アクセス:JR 品川駅港南口より徒歩約 8 分、京浜急行品川駅より徒歩約10分
●入場料:無料
https://personal.canon.jp/.../photogra.../gallery/kozawa-kai
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★鈴木サトルのWebサイト 
SATORU SUZUKI http://ucsc-ui.com/

★写真集「フクザツ」(日本写真企画)
https://ucsc.base.shop/

★写真集「奈落」(日本写真企画)
https://ucsc.base.shop/

★GOODタイトルはこう付ける![フォトコン別冊](日本写真企画)
https://photo-con.net/SHOP/06-25.html

各SNSはこちらにまとめてあります!!
https://lit.link/satorusuzuki

#写真展 #風景写真 #写真家 #フォトグラファー #インタビュー #モノクロ写真 #サトルの動画  #鈴木サトル #ドキュメンタリー #キヤノンギャラリーS  #鹿 #北海道 #写真集  #小澤太一
写真家対談シリーズ ゲスト 小澤太一さん ~道東エリアの歴史と時間と丁寧に向き合った4年半の超大作!写真展「回」~ キヤノンギャラリーSに静謐なる熱量(energy)がグルーブする!【S-rog撮影】
おかげさまで「サトルの動画」も登録者数が1万人を突破いたしました!日頃の感謝もかねて今回LIVE配信を開催いたします!!写真撮影やカメラ、フォトコンテストに応募中の方やRAW現像に興味なる方など向けに、楽しい内容にしていきたいと思いますのでどうぞお楽しみに~!!

2025年10月21日(火)19:30スタート!(1時間を予定)
・おかげさまでチャンネル登録1万人突破!
・フォトマッチTCC結果発表!
・フォトスクール開校情報!
・るりこの撮った恥ずかしい写真+α!
・実演!Lightroomを使ったフォトレタッチ
その他、楽しいトークで盛り上がりたいと思います!

★写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度初級自由部審査員、EPSONエプサイトプレミアム講師出演、 キヤノンギャラリー銀座にて個展「フクザツ」開催)


★鈴木サトルの写真サイト 
SATORU SUZUKI http://ucsc-ui.com/

★写真集「フクザツ」(日本写真企画)
https://ucsc.base.shop/

★写真集「奈落」(日本写真企画)
https://photo-con.net/SHOP/115-0.html

★GOODタイトルはこう付ける![フォトコン別冊](日本写真企画)
https://photo-con.net/SHOP/06-25.html

各SNSはこちらにまとめてあります!!
https://lit.link/satorusuzuki

#フォトコンテスト #風景写真 #レタッチ #写真教室 #lightroom #カメラ #サトルの動画  #鈴木サトル #フォトレッスン #写真プリント  #写真編集 #写真初心者 #写真家  #スナップ写真
登録者1万人突破記念!【サトルの動画LIVE配信!Vol2】フォトマッチTCC結果発表!,フォトスクール開校情報,るりこの撮った恥ずかしい写真&Lightroomでレタッチ実演!
「あなたは人の写真をレタッチしたことがありますか?」今回は秋のコスモスの写真を題材に突然レタッチをしてもらうという企画!自分の撮った写真でもないのに果たしてどう編集していくのか?実はそれができるには写真の構成や見せ場をよく理解していないとうまくいかないのだが、逆を言えばそれを練習と捉えれば写真を分析、構成していく能力の良い訓練法になる! さてその一枚の写真から何を見極め、どこにゴールを置いてレタッチ&プリントするのか? トライするのはおなじみアシスタントのるりこ、実演解説は、写真家・鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度審査員)が担当します!<br /><br />「突然ですがこの写真をレタッチしてください!」<br />🎈突然の抜き打ちテストで実力がわかる!<br />🎈見せ場は何か判断する!<br />🎈ゴールはファイルか?プリントか!?<br />🎈用紙の特徴を理解する!<br />🎈他人の写真をレタッチするということは?<br /><br />使用ソフト:Lightroom Classic(Windows11)<br /><br />写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度初級自由部審査員、EPSONエプサイトプレミアム講師出演、 キヤノンギャラリー銀座にて個展「フクザツ」開催)<br /><br />【目次】<br />00:00 レタッチできますか?<br />01:03 告知!ライブ放送のお知らせ、他<br />03:52 るりこのレタッチ!<br />06:24 レタッチ実演!<br />12:13 プリント見比べ!<br />15:02 毎度の無茶ぶり…<br /><br />★鈴木サトルのWebサイト <br />SATORU SUZUKI http://ucsc-ui.com/<br /><br />★写真集「フクザツ」(日本写真企画)<br />https://ucsc.base.shop/<br /><br />★写真集「奈落」(日本写真企画)<br />https://ucsc.base.shop/<br /><br />★GOODタイトルはこう付ける![フォトコン別冊](日本写真企画)<br />https://photo-con.net/SHOP/06-25.html<br /><br />各SNSはこちらにまとめてあります!!<br />https://lit.link/satorusuzuki<br /><br />#フォトコンテスト #風景写真 #花の写真 #写真教室 #lightroom #ミラーレスカメラ #サトルの動画  #鈴木サトル #フォトレッスン #写真レタッチ #コスモス #写真上達 #写真家  #写真
【写真編集・レタッチ】「突然ですがこの写真をレタッチしてください!」フォトコンテストで通用するレタッチ!あなたのレタッチ拝見します!~秋のコスモス!他人の写真をやってみよう!~
今回はフォトコンテスト特集‼ いよいよ月刊誌「フォトコン」の2026年度の月例フォトコンテストがスタートする! 毎月の応募分の中から各賞を決め、それに応じたポイントの総合計で12か月を戦い抜く激戦中の激戦。当然レベルも高く、ここで結果を出せば相当の実力者であることが証明される! フォトコンテストではどんな写真が選ばれやすいのか?またどのような対策をしていけば良いのかを、写真家・鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度審査員)が作例を交えて解説します。<br /><br />「必勝!月例フォトコンテスト」<br />🎈どんな部門があるの?得点方式は?<br />🎈こんな写真が選ばれやすい!<br />🎈こんな写真は落とされる!?<br />🎈当たり前のことが難しい「初級の人」!<br />🎈当たり前+個性が求められる「中・上級の人」!<br />🎈普段からの心構え!<br />🎈もう始まっています!<br /><br />使用ソフト:Lightroom Classic(Windows11)<br /><br />写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度初級自由部審査員、EPSONエプサイトプレミアム講師出演、 キヤノンギャラリー銀座にて個展「フクザツ」開催)<br /><br />【目次】<br />00:00 フォトコンテスト特集!<br />01:00 各部門と得点方式!<br />03:28 傾向と対策<br />03:59 傾向(初級コース)<br />08:01 対策(初級コース)<br />11:04 傾向(中・上級コース))<br />17:57 対策(中・上級コース)<br />24:02 新レースは始まっています!<br /><br />・9/29(月)15:00~90分<br />鈴木サトル エプサイトセミナーのご案内<br />https://sform1.epson.jp/public/seminar/view/11531<br /><br />★鈴木サトルのWebサイト <br />SATORU SUZUKI http://ucsc-ui.com/<br /><br />★写真集「フクザツ」(日本写真企画)<br />https://ucsc.base.shop/<br /><br />★写真集「奈落」(日本写真企画)<br />https://ucsc.base.shop/<br /><br />★GOODタイトルはこう付ける![フォトコン別冊](日本写真企画)<br />https://photo-con.net/SHOP/06-25.html<br /><br />各SNSはこちらにまとめてあります!!<br />https://lit.link/satorusuzuki<br /><br />#フォトコンテスト #風景写真 #スナップ写真 #写真教室 #lightroom #ミラーレスカメラ #サトルの動画  #鈴木サトル #フォトレッスン #写真レタッチ #フォトコン #写真上達 #写真家  #写真
【フォトコンテスト・傾向と対策】年度賞レースで勝つ!初級と上級コースそれぞれの特徴と注意点!まだ間に合うスタートダッシュ!
今回は花の撮影でありがちな失敗あるあるを特集‼ フォトクラブのメンバーに、蓮・ヒマワリ・コスモス・百日紅をお題に「撮って出し(レタッチなし・ノートリミング)」で作品を提出してもらい講評会を実施。その中から初心者がやりがちな失敗例として参考になりそうなを7パターンをピックアップし、写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度審査員)がこういう場合はどうとるのか?改善方法、アドバイスを作例を交えて解説します。

「花の撮影あるある!」
🎈暗すぎる写真になってしまう…。
🎈なぜかアンバランスな構図になってしまう。
🎈ピントはどこに合わせるの?
🎈ボケに頼ってしまう。
🎈f値、絞りはどれぐらい絞ればいい?
🎈困ったらモノクロにすればいい!?
🎈珍しいものに撮らされる…

使用ソフト:Lightroom Classic(Windows11)

写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度初級自由部審査員、EPSONエプサイトプレミアム講師出演、 キヤノンギャラリー銀座にて個展「フクザツ」開催)

【目次】
00:00 4つの花をテーマに撮る!
01:27 本日のラインナップ!
02:08 ①明るすぎ、暗すぎ!
06:50 ②アンバランスな構図!
10:04 ③ピントが合っていない!
13:10 ④ボケに頼りがち!
16:05 ⑤f値が合っていない!
18:46 ⑥安易なモノクロ!
21:48 ⑦珍しいものや生き物に撮らされる!
26:18 やりがいがあります!

・9/29(月)15:00~90分
鈴木サトル エプサイトセミナーのご案内
https://sform1.epson.jp/public/seminar/view/11531

★鈴木サトルのWebサイト 
SATORU SUZUKI http://ucsc-ui.com/

★写真集「フクザツ」(日本写真企画)
https://ucsc.base.shop/

★写真集「奈落」(日本写真企画)
https://ucsc.base.shop/

★GOODタイトルはこう付ける![フォトコン別冊](日本写真企画)
https://photo-con.net/SHOP/06-25.html

各SNSはこちらにまとめてあります!!
https://lit.link/satorusuzuki

#フォトコンテスト #風景写真 #写真 #写真教室 #lightroom #ミラーレスカメラ #サトルの動画  #鈴木サトル #フォトレッスン #花の写真  #ヒマワリ #コスモス #写真家  #スナップ写真
【比較検証】写真初心者やりがち!! 花の写真 失敗あるある7選!vs 上手い人はこう撮る!!
今回は“プリント用紙”だけで、写真のクオリティもインパクトもこんなに変わる!をテーマに、実際に用紙(光沢紙・半光沢紙・マット紙・和紙)を使ってリアルに検証していきます!
 「フォトコンテストでも用紙にこだわりを持って応募すると審査員の印象が良くなることも多いもの」…でも実際にはどんな写真がどんな用紙に向いているかがわからないもの事実。そこで今回はフォトコンテスト出身の写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度審査員)が自ら撮影、レタッチした作品を元に解説します。

<出演>
鈴木サトル:写真家
島尻るりこ(アシスタント):アマチュアフォトグラファー

<使用機材>
プリンター:エプソン SC-PX1V
用紙(光沢紙)::エプソン 写真用紙クリスピア<高光沢>
用紙(半光沢紙):ピクトリコ セミグロスペーパー
用紙(マット紙):エプソン フォトマット紙/顔料専用
用紙(ファインアート紙・和紙):伊勢和紙 浄ら芭蕉(Art)

・エプサイトプレミアムのご案内
https://www.epson.jp/showroom/marunouchi/epsite/seminar/?utm_medium=movie_desc&utm_source=youtube&utm_campaign=psn_youtube_epsite&utm_content=2025_09_01

・エプソンフォトグランプリ2025のご案内
https://www.epson.jp/katsuyou/photo/epg/?utm_medium=movie_desc&utm_source=youtube&utm_campaign=psn_youtube_epsite&utm_content=2025_09_02

・エプサイトセミナーのご案内
https://sform1.epson.jp/public/seminar/view/11531?utm_medium=movie_desc&utm_source=youtube&utm_campaign=psn_youtube_photocon&utm_content=2025_09_03

~今回の見どころ~
🎈プリント用紙の特徴と写真ジャンルの相性!
🎈光沢紙、半光沢紙、マット紙、ファインアート紙、和紙の特徴
🎈エプソン SC-PX1Vで実際にプリントしたものが見れる!
🎈同じ画像を4タイプの用紙で比較検証!
🎈迷ったらどの用紙を使う?
🎈フォトコンテストに高級紙で応募するのはアリ?
🎈用紙別のレタッチ!?
🎈エプサイトプレミアムとエプソンフォトグランプリ2025のご案内


写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度初級自由部審査員、エプソン エプサイトプレミアム講師出演、 キヤノンギャラリー銀座にて個展「フクザツ」開催)

【目次】
00:00 エプサイトプレミアムのご案内!
05:18 エプソンフォトグランプリ2025
07:01 用紙の特徴と相性!
08:34 ①光沢紙の特徴
09:49 ①光沢紙が向いているもの
11:41 ②半光沢紙の特徴
13:48 ②半光沢紙が向いているもの
16:02 ③マット紙の特徴
17:09 ③マット紙が向いているもの
19:11 ④ファインアート紙の特徴
21:35 ④ファインアート紙が向いているもの
24:11 同一写真を比較検証
27:12 迷ったらどの紙使う?
29:14 コンテストで高級紙を使うのはアリ?
30:44 用紙とレタッチ
33:04 プリントの奥深さ、そして…

★鈴木サトルのWebサイト 
SATORU SUZUKI http://ucsc-ui.com/

★写真集「フクザツ」(日本写真企画)
https://ucsc.base.shop/

★写真集「奈落」(日本写真企画)
https://ucsc.base.shop/

★GOODタイトルはこう付ける![フォトコン別冊](日本写真企画)
https://photo-con.net/SHOP/06-25.html

各SNSはこちらにまとめてあります!!
https://lit.link/satorusuzuki

#フォトコンテスト #プリンター #レタッチ #写真プリント #エプソン #エプサイトプレミアム  #エプソンフォトグランプリ#カメラ #サトルの動画  #鈴木サトル #フォトレッスン #写真プリント  #写真上達 #写真初心者
【フォトコンテスト上位入賞を目指す】プリント用紙でこんなに変わる⁉ 写真に合った用紙で作品力アップ!光沢紙、半光沢紙、マット紙、和紙 エプソン SC-PX1Vで比較検証!
今回は写真上達とテーマの重要性についての解説。写真をやっていくと「テーマを持って撮影する」とか「あの人の写真はOOがテーマでカッコイイ」という話が出てきますが、実はテーマ性をもって写真に向き合うことは写真上達と密接な関係があります。 今回の動画ではこのあたりのことをフォトコンテスト出身の写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度審査員)が深堀解説していきます。 番組を見終わったころには写真撮影におけるテーマの持ち方や重要性が理解できるようになるでしょう!<br /><br />~今回の見どころ~<br />🎈そもそも「テーマ」とは何か?<br />🎈実は「被写体=テーマ」ではない!<br />🎈テーマを構成する4大要素!<br />🎈テーマがあることで変わること(メリット)<br />🎈テーマの見つけ方、育て方<br />🎈テーマ写真の作例紹介<br /><br />写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度初級自由部審査員、エプソン エプサイトプレミアム講師出演、 キヤノンギャラリー銀座にて個展「フクザツ」開催)<br /><br />【目次】<br />00:00 「写真とテーマ」について!<br />01:13 テーマとは何か?<br />03:58 解説!「テーマとは?」<br />05:37 テーマの要素①「感情」<br />06:35 テーマの要素②「美意識」<br />07:35 テーマの要素③「問いかけ」<br />08:59 テーマの要素④「視点」<br />11:30 テーマがあると?(メリット)<br />16:45 テーマの見つけ方・育て方<br />21:00 テーマ写真・作例紹介<br />26:45 テーマを深堀していこう!<br /><br />★鈴木サトルのWebサイト <br />SATORU SUZUKI http://ucsc-ui.com/<br /><br />★写真集「フクザツ」(日本写真企画)<br />https://ucsc.base.shop/<br /><br />★写真集「奈落」(日本写真企画)<br />https://ucsc.base.shop/<br /><br />★GOODタイトルはこう付ける![フォトコン別冊](日本写真企画)<br />https://photo-con.net/SHOP/06-25.html<br /><br />各SNSはこちらにまとめてあります!!<br />https://lit.link/satorusuzuki<br /><br />#フォトコンテスト #写真上達  #写真家 #スナップ写真 #風景写真 #ミラーレスカメラ  #テーマ #カメラ #サトルの動画  #鈴木サトル #フォトレッスン #写真集  #猫の写真 #写真初心者
【プロの解説・フォトコンテスト】テーマを持つと写真が変わる!写真とテーマの考え方を徹底解説!!作例で見せるテーマの見つけ方と磨き方講座!
Load More... Subscribe

PAGETOP
PAGETOP
SATORU SUZUKI
〒140-0001
東京都品川区北品川4-8-33-616
TEL&FAX : 03-5420-5600
Mail:info@ucsc-ui.com
Copyright © SATORU SUZUKI All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.