Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
photographer
SATORU SUZUKI

MENU

メニューを飛ばす
  • Gallery
    • 「フクザツ ~Something just like this~」
    • 写真集「奈落」
    • 埃及 ezypt 2020 ~nostalgia~
    • White Turf 2019 in St.Moritz
  • フォト・出張撮影・写真集作成
  • フォトレッスン・スクール
  • BIOGRAPHY
  • BLOG
  • お問い合わせ
Robo Gallery
  • HOME »
  • Robo Gallery »
  • PHOTOCON 2017 monocrome (月刊誌「フォトコン」2017年度月例コンテスト モノクロ作品招待席)

PHOTOCON 2017 monocrome (月刊誌「フォトコン」2017年度月例コンテスト モノクロ作品招待席)

投稿日 : 2018年9月30日 最終更新日時 : 2018年10月1日 投稿者 : ucsc-ui
AllPHOTOCON 2017 monocrome (月刊誌「フォトコン」2017年度月例コンテスト モノクロ作品招待席)
Flower closed(花閉じる)
Blowing Wind(ふわり風)
The Face(面~つら~)
Cooling down in summer(夏に冷めて)
The bigining of the night(夜の始まり)
Run! Hurry! Fly!(走れ!急げ!飛べ!)
ASAHICAMERA2018 monocrome (月刊誌「アサヒカメラ」2018年度月例コンテスト モノクロ部門) →

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

  • B&A (Birds & Animals)
  • BLOG
  • SNS
  • YouTube
  • イベント
  • フォトコン
  • 写真展
  • 写真集
  • 審査員
  • 月例コンテスト
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 2月    

最近の投稿

  • 鈴木サトル写真展「フクザツ」~Something just like this~ キヤノンギャラリー銀座 写真集同時発売!
  • エプソンプレミアム写真展Vol2「感動の一枚」 ゲスト写真家参加!&プレイベント「作品タイトルとコメントの書き方を学ぼう!」開催!
  • 2023年度フォトコン年度賞授賞式&懇親会に出席してきました!
  • B&A (Birds&Animals)開設しました!
  • 月刊誌「フォトコン」2023年度「初級コース自由の部」審査員を担当します!

note

鈴木 サトル

satoru_suzuki_ucsc

📸 ストリート、モノクロ写真・ポートレート・ネイチャー…何気ない一瞬を特別に変える。
🎥 YouTube「サトルの動画」で写真の撮り方&レタッチ、フォトコンテスト攻略法等を公開中。
🌍 写真「今、そこにあるアート」を追求しています。
📩 コラボや撮影依頼はこちらから!

【写真上達】#10年やっても写真が上手くならない人必見!1年でグングン伸びる人はこうしてる! #フォトコンテスト #ストリートスナップ #スナップ写真 #風景写真 #ミラーレスカメラ #写真家
2025年秋発売!RICOH GR IV フォーカスリミッター搭載に期待大!【スナップ・コンデジ】 #shorts #gr #gr4 #フォトグラファー #スナップ写真 #ストリートスナップ
【フォトコンテストで通用するレタッチ】この写真がこうなった!玉ボケキラキラ(トンボ)編 #フォトコンテスト #風景写真 #lightroom #ミラーレスカメラ #写真 #raw現像
フォトコンテストで通用するレタッチ カキツバタ編 #フォトコンテスト #風景写真 #レタッチ #鈴木サトル #lightroom #raw現像 #写真編集
【風景写真・スナップ写真】同じ場所で撮ってもこんなに違う!!? #フォトコンテスト #ミラーレスカメラ #フレーミング #構図 #レタッチ #トリミング
「目黒川と桜」 OM-3で撮ってきました 「目黒川と桜」
OM-3で撮ってきました。
(ライブND64,ラフモノクロームⅡ)

#omsystem #om3 #鈴木サトル #目黒川 #モノクローム #bwphotography
【風景写真・スナップ写真】写真撮影 どこを撮ったらイイの!? #フォトコンテスト #ミラーレスカメラ #フレーミング #構図 #レタッチ #トリミング 

🎈本編はこちら!
https://youtu.be/30vIWMfSyTA
写真集「フクザツ ~Something just like th 写真集「フクザツ ~Something just like this~」好評発売中です😀‼
これを機にSATORU SUZUKI Web Shopもオープンしました。写真集はそちらでもお買い求めできます‼

#写真集 #フクザツ #ストリートスナップ #ストリートスナップ東京 #渋谷#鈴木サトル #原宿
キヤノンギャラリー銀座、鈴木サトル写真展「フクザツ」本日2/15日で無事終了いたしました😀‼ ご来場いただきました皆様、心よりお礼申し上げます。
次はいつになるかわかりませんが、また楽しみにしていてくださいね😊‼

#写真展 #写真集 #フクザツ #鈴木サトル #ストリートスナップ #キヤノンギャラリー銀座 #渋谷 #スナップ写真
さらに読み込む Instagram でフォロー

【 YOU TUBE 】 SATORU SUZUKI

今回は写真上達とテーマの重要性についての解説。写真をやっていくと「テーマを持って撮影する」とか「あの人の写真はOOがテーマでカッコイイ」という話が出てきますが、実はテーマ性をもって写真に向き合うことは写真上達と密接な関係があります。 今回の動画ではこのあたりのことをフォトコンテスト出身の写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度審査員)が深堀解説していきます。 番組を見終わったころには写真撮影におけるテーマの持ち方や重要性が理解できるようになるでしょう!

~今回の見どころ~
🎈そもそも「テーマ」とは何か?
🎈実は「被写体=テーマ」ではない!
🎈テーマを構成する4大要素!
🎈テーマがあることで変わること(メリット)
🎈テーマの見つけ方、育て方
🎈テーマ写真の作例紹介

写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度初級自由部審査員、エプソン エプサイトプレミアム講師出演、 キヤノンギャラリー銀座にて個展「フクザツ」開催)

【目次】
00:00 「写真とテーマ」について!
01:13 テーマとは何か?
03:58 解説!「テーマとは?」
05:37 テーマの要素①「感情」
06:35 テーマの要素②「美意識」
07:35 テーマの要素③「問いかけ」
08:59 テーマの要素④「視点」
11:30 テーマがあると?(メリット)
16:45 テーマの見つけ方・育て方
21:00 テーマ写真・作例紹介
26:45 テーマを深堀していこう!

★鈴木サトルのWebサイト 
SATORU SUZUKI http://ucsc-ui.com/

★写真集「フクザツ」(日本写真企画)
https://ucsc.base.shop/

★写真集「奈落」(日本写真企画)
https://ucsc.base.shop/

★GOODタイトルはこう付ける![フォトコン別冊](日本写真企画)
https://photo-con.net/SHOP/06-25.html

各SNSはこちらにまとめてあります!!
https://lit.link/satorusuzuki

#フォトコンテスト #写真上達  #写真家 #スナップ写真 #風景写真 #ミラーレスカメラ  #テーマ #カメラ #サトルの動画  #鈴木サトル #フォトレッスン #写真集  #猫の写真 #写真初心者
【プロの解説・フォトコンテスト】テーマを持つと写真が変わる!写真とテーマの考え方を徹底解説!!作例で見せるテーマの見つけ方と磨き方講座!
【写真上達】10年やっても写真が上手くならない人必見!1年でグングン伸びる人はこうしてる! #フォトコンテスト #スナップ写真 #ストリートスナップ #ミラーレスカメラ #ピンボケ #風景写真
今回は写真上達を目指す上で重要となる考え方や習慣、意識の持ち方をプロ写真家の鈴木サトルが解説! 「10年やってても“初心者のまま”な人がいる一方、たった1年で激変しフォトコンテストなどでも結果を出す人もいます・・・その差、何だと思いますか?」作例を交えて比較形式でご紹介します! 
「同じカメラでも、同じ場所でも、結果が違う!」
「時間じゃない。“やり方”と“意識”で差がつく!」

「あなたはどちらのタイプ?」
🎈無意識に撮る vs 意図・テーマを掲げて撮る
🎈“なんとなく”のまま撮り続ける vs 思考・分析に繋げる
🎈ただ見る vs 研究して模倣する
🎈数打てば当たるだろう vs 内容のある一枚へのこだわり
🎈外面の感想 vs 中身内容を語る
🎈停滞は「退屈」vs「成長するチャンス」
🎈無計画 vs 計画性アリ

使用ソフト:Lightroom Classic(Windows11)

写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度初級自由部審査員、EPSONエプサイトプレミアム講師出演、 キヤノンギャラリー銀座にて個展「フクザツ」開催)

【目次】
00:00 身近にもいませんか?
01:18 本日のラインナップ!
01:55 ① 撮る前に何を考えてるか?
04:02 ① 伸びるタイプは?
06:42 ② 失敗写真を撮ってしまったとき
08:06 ② 伸びるタイプは?
12:01 ③ 他人の写真を見るときの姿勢
13:32 ③ 伸びるタイプは?
15:20 ④ その一枚を選ぶとき
16:07 ④ 伸びるタイプは?
17:56 ⑤ 写真を言語化する習慣があるか?
18:56 ⑤ 伸びるタイプは?
20:56 ⑥ 停滞、飽きてきたときどうするか?
21:49 ⑥ 伸びるタイプは?
23:57 ⑦ 目標をどう設定しているか?
24:53 ⑦ 伸びるタイプは?
27:10 意識と行動で伸びる!

★鈴木サトルのWebサイト 
SATORU SUZUKI http://ucsc-ui.com/

★写真集「フクザツ」(日本写真企画)
https://ucsc.base.shop/

★写真集「奈落」(日本写真企画)
https://ucsc.base.shop/

★GOODタイトルはこう付ける![フォトコン別冊](日本写真企画)
https://photo-con.net/SHOP/06-25.html

各SNSはこちらにまとめてあります!!
https://lit.link/satorusuzuki

#フォトコンテスト #風景写真 #レタッチ #写真教室 #lightroom #カメラ #サトルの動画  #鈴木サトル #フォトレッスン #写真プリント  #写真編集 #写真初心者 #写真家  #スナップ写真
【写真上達・フォトコンテスト】1年でグングン伸びる人 vs 10年やっても伸び悩む人の決定的な違い!徹底比較します!
RICOH GR IV 2025年秋発売!フォーカスリミッター搭載に期待大!【スナップ・コンデジ】 #shorts #gr #gr4 #フォトグラファー #スナップ写真 #ストリートスナップ
今回はプロの写真家がカメラをどういう目的で購入し、またどのようなシーンで活用するのかを作例と合わせて解説します。このカメラのここがイイ!このカメラのここはちょっと…など、カメラ選びで困っている方や購入を迷われてる方にもヒントが満載です!<br /><br />~今回のお題~<br />私がこのカメラを使う理由!<br />🎈GRを持つなら28㎜か40㎜か?それとも両方か⁉<br />🎈GR3が買えない問題と期待膨らむGR4の発売!<br />🎈なぜα1シリーズにこだわるのか?<br />🎈やっぱりα1Ⅱは凄い!<br />🎈OM3は使える機能が満載!<br />🎈超個人的!OM3にお勧め2つのレンズ!<br /><br />写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度初級自由部審査員、EPSONエプサイトプレミアム講師出演、 キヤノンギャラリー銀座にて個展「フクザツ」開催)<br /><br />【目次】<br />00:00 カメラの話をします!<br />02:04 RICOH GR3 GR3X<br />05:03 GR3とGR3Xの違い<br />06:21 GR3とGR3Xの進化!<br />10:24 なぜα1シリーズを使うのか?<br />18:54 α1かα1Ⅱか?<br />21:07 OM3を買った理由!<br />24:44 更にこのレンズがあれば!<br />28:19 OM3、こんな感じでも使う!<br />29:55 ご参考になったでしょうか?<br /><br />★鈴木サトルのWebサイト <br />SATORU SUZUKI http://ucsc-ui.com/<br /><br />★写真集「フクザツ」(日本写真企画)<br />https://ucsc.base.shop/<br /><br />★写真集「奈落」(日本写真企画)<br />https://ucsc.base.shop/<br /><br />★GOODタイトルはこう付ける![フォトコン別冊](日本写真企画)<br />https://photo-con.net/SHOP/06-25.html<br /><br />各SNSはこちらにまとめてあります!!<br />https://lit.link/satorusuzuki<br /><br />#カメラ好き #ミラーレスカメラ #写真家 #ストリートスナップ #風景写真  #野鳥撮影 #スナップ写真 #カメラ初心者 #写真 #gr3 #α1 #om3 #サトルの動画  #鈴木サトル #フォトレッスン
【カメラ選び・カメラ購入】プロ目線!私がこのカメラを使う理由!GR3とGR3xは2台持つ!α1シリーズにこだわる理由!OM3にはこの2つのレンズ!
【フォトコンテストで通用するレタッチ】この写真がこうなった!玉ボケキラキラ (トンボ)編 #shorts #風景写真 #lightroom #ミラーレスカメラ #写真 #玉ボケ
恒例となった写真講評会シリーズ第3弾!今回もフォトクラブの生徒3人に作品を一つ提出してもらいました!「花の写真」「風景写真」「人物スナップ」とバラエティーに富んだ内容を、みなそれぞれに何をどう講評するのか?そして写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度審査員)の講評と見比べてどう違うのか?その差からさらなる上達意欲を高めてもらおうという企画です! 写真の見方、講評の仕方のヒントが満載!こうご期待!

今回もおなじみのフォトコンテストで通用するレタッチを手直しとして実演! 提出作品とレタッチ後の作品を見比べながらのアドバイスも必見です!!

<講評会>
写真上達のために良く開催される「写真講評会」その多くはプロや上級者に写真を見てもらい技術的な事や表現方法などをアドバイスしてもらうものだが、時としてアマチュア仲間や写真教室の生徒同士でお互いの実力アップを目的に行われることもある。

~今回の見どころ~
良い所や気になるところ、!的確なアドバイスが言えるようになろう!
🎈白飛びした作品にはどうアドバイスする?
🎈一見良いような作品でも見落としはないか?
🎈カラー作品は色と光をきれいに仕上げる!
🎈カラーが良い?それともモノクロ?
🎈タイトルでももっと追い込める!

写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度初級自由部審査員、EPSONエプサイトプレミアム講師出演、 キヤノンギャラリー銀座にて個展「フクザツ」開催)

【目次】
00:00 写真講評会第3弾!
01:03 ①白飛びしてしまった!
04:57 ①手直しします!
06:35 ②一見きれいな風景写真!
09:06 ②手直しします!
13:13 ③夜の人物スナップ!
15:33 ③手直しします!
18:47 ③手直しします!モノクロ!
20:27 比較してみましょう!
21:46 今度はアドバイスまで!

★鈴木サトルのWebサイト 
SATORU SUZUKI http://ucsc-ui.com/

★写真集「フクザツ」(日本写真企画)
https://ucsc.base.shop/

★写真集「奈落」(日本写真企画)
https://ucsc.base.shop/

★GOODタイトルはこう付ける![フォトコン別冊](日本写真企画)
https://photo-con.net/SHOP/06-25.html

各SNSはこちらにまとめてあります!!
https://lit.link/satorusuzuki

#フォトコンテスト #風景写真 #レタッチ #写真教室 #lightroom #カメラ #サトルの動画  #鈴木サトル #フォトレッスン #写真プリント  #写真上達 #写真初心者 #写真家  #スナップ写真
「写真講評会」Part3!言語化で写真力をつける!「この写真はね…」そう言えれば、そう撮れるはず!【写真上達・フォトコンテスト】
【フォトコンテストで通用するレタッチ】この写真がこうなった! カキツバタ編 #shorts #風景写真 #lightroom #カメラ #写真
「色彩が鮮やかな被写体の写真をなぜモノクロにするのか?」一般的にはそう考える人は多いが、実はモノクロ写真の効果として「色彩の情報を抜いて、逆に見る側に色やイメージを想像させる」というものがあるのをご存じだろうか?<br /><br />今回はフォトコンテストで入賞する作品にモノクロ写真が多い理由の一つとして「モノクロと色の再現性」をテーマに、プロ写真家の鈴木サトルが解説。作例を交えながら実演に「色彩を意図したモノクロレタッチ」仕上げもご紹介します!<br /><br />~今回のお題~<br />モノクロなのに色が見えてくる!<br />🎈色を抜いて色を感じさせる!?<br />🎈不完全を補おうとする「補完」能力!<br />🎈単純なモノクロ化ではダメ!<br />🎈奥深い、ニクイ手法で攻める!<br />🎈見る側に心地よさを与える!<br /><br />使用ソフト:Lightroom Classic(Windows11)RAW現像<br /><br />写真家、鈴木サトル(月刊誌フォトコン2023年度初級自由部審査員、EPSONエプサイトプレミアム講師出演、 キヤノンギャラリー銀座にて個展「フクザツ」開催)<br /><br />【目次】<br />00:00 モノクロなのに色が!?<br />00:59 今回のいきさつとは?<br />03:02 色彩がないだけじゃない!<br />04:14 色彩を想像させるとは?<br />06:10テクニックとセンス!<br />06:50 レタッチしてみましょう!<br />09:24 見比べてみましょう!<br />10:05 深みと想像性の作品<br />10:32 色を捨てる効果!<br /><br />★鈴木サトルのWebサイト <br />SATORU SUZUKI http://ucsc-ui.com/<br /><br />★写真集「フクザツ」(日本写真企画)<br />https://ucsc.base.shop/<br /><br />★写真集「奈落」(日本写真企画)<br />https://ucsc.base.shop/<br /><br />★GOODタイトルはこう付ける![フォトコン別冊](日本写真企画)<br />https://photo-con.net/SHOP/06-25.html<br /><br />各SNSはこちらにまとめてあります!!<br />https://lit.link/satorusuzuki<br /><br />#フォトコンテスト #モノクロ写真 #レタッチ #写真教室 #lightroom #カメラ #サトルの動画  #鈴木サトル #フォトレッスン #写真プリント  #写真編集 #写真初心者 #写真家  #スナップ写真
プロの解説!「フォトコンテストでモノクロ写真が多い理由!」モノクロなのに“色”が見えてくる!? 〜白黒写真の不思議な力〜
Load More... Subscribe

PAGETOP
PAGETOP
SATORU SUZUKI
〒140-0001
東京都品川区北品川4-8-33-616
TEL&FAX : 03-5420-5600
Mail:info@ucsc-ui.com
Copyright © SATORU SUZUKI All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.